「軽くて持ち運びやすいモバイルバッテリーが欲しい」
「でも、ノートPCにも使える高出力モデルも気になる…」
そんな悩みに応えるべく、今回はCIOの人気モデルを2つ比較してみました。
ひとつは、MagSafe対応のワイヤレス充電が可能な超薄型タイプ
⇒【SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)】
そしてもうひとつは、ノートPCやタブレットにも対応する頼れる大容量モデル
⇒【SMARTCOBY Pro SLIM 35W】

どちらも使いやすさを追求した設計で、スマホだけでなく、生活スタイルそのものにフィットするように作られています。
この記事では、見た目だけではわかりにくい細かな違いを、実際の使用シーンを想像しながらていねいに比較。
あなたの使い方に合った1台を、無理なく選べるようなガイドになっています。
▼【SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)】▼
▼【SMARTCOBY Pro SLIM 35W】▼
使いやすさで選ぶ!CIOのモバイルバッテリー比較ガイド
「軽くて薄いモバイルバッテリーがあれば…」と思ったことありませんか?
外出中にスマホのバッテリーが少なくなって焦った経験、きっと一度はありますよね。
特に仕事や家事、育児に忙しい日々を過ごしていると、「気づいたら充電が減っていた」という場面は珍しくないと思います。
そんなときに頼りになるのが、手軽に持ち歩けるモバイルバッテリー。
でも、いざ探してみると「容量は?」「重さは?」「ワイヤレスが便利?」と、選ぶポイントが意外と多くて迷ってしまいがちです。
この記事では2つのCIO製モバイルバッテリーを徹底比較
今回取り上げるのは、日本のメーカーCIOから登場している2つの人気モデル、「SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)」と「SMARTCOBY Pro SLIM 35W」の比較です。
どちらもスリムで携帯しやすく、忙しい方でも使いやすい設計になっていますが、充電方法や対応機器、出力の違いなど、それぞれの特徴に個性があります。
使い方に合った1台が見つかるように
この記事では「どっちを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、重視したいポイント別に2モデルを詳しく比べていきます。
これからモバイルバッテリーを新調したい方も、買い替えを考えている方も、きっと自分にぴったりの1台が見えてくるはずです。
商品を選ぶときに重視すべきポイント
1. 持ち歩きやすさは「薄さ」と「軽さ」がカギ
モバイルバッテリーを選ぶ時に、まず注目したいのが「持ち歩きやすさ」。
特にバッグが小さめだったり、荷物を減らしたい人にとっては、本体の厚みや重さがとても重要です。
今回比較する2モデルは、どちらもかなりスリムな設計ですが、実は厚みには差があります。
Qi2モデルは8.7mmという極薄設計で、まるでスマホカバーのような感覚で持ち運べます。
一方のPro SLIM 35Wは16mmとやや厚みはあるものの、その分バッテリー容量は倍近くあるので、用途によって好みが分かれるところです。
2. 「どのくらい充電できるか?」容量と出力は要チェック
容量は「どのくらい充電できるか」の目安になります。
一般的に、5000mAhでスマホ1回分、10000mAhで約2回分程度の充電ができるとされています。
また、出力(W数)も見逃せないポイント。Qi2モデルは最大20W、Pro SLIM 35Wは最大で30W(合計最大35W)と、よりパワフルな充電が可能です。
iPhoneだけでなく、iPadやノートパソコンも充電したい場合は、出力が大きいモデルが安心です。
3. ワイヤレス派?ケーブル派?使い方に合った充電方式を
コードの抜き差しが面倒…という方には、ワイヤレス充電対応モデルが便利です。
Qi2モデルはMagSafe対応で、iPhoneをパチッと吸着させてそのまま充電できます。ケーブル不要なので、バッグの中もすっきり。
一方で、複数の端末を同時に充電したい方や、iPad・PCなどを充電したい場合は、USB-Cポートが複数あるPro SLIM 35Wが向いています。
パススルー充電にも対応していて、「バッテリーを充電しながらスマホも充電」できる点もポイントです。
4. 対応デバイスを確認しておこう
CIOの両モデルは、iPhoneシリーズにしっかり対応しているだけでなく、USB-C対応のAndroid端末やiPad、ノートパソコンまで幅広く使える設計になっています。
とはいえ、ワイヤレス充電をメインで使いたい場合は、Qi2規格に対応したスマホであることが前提になるため、お手持ちの機種に合わせて選ぶことが大切です。
▼【SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)】▼
▼【SMARTCOBY Pro SLIM 35W】▼
両モデルの特徴まとめ(共通点・違い)
どちらも「スリム設計」と「信頼感」が共通の魅力
まずは、CIOというメーカー自体について少し触れておきたいのですが、CIOは日本の企業で、ガジェット好きの間では「使いやすさとコスパのバランスが良い」と評価されているブランドです。
今回紹介している「SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2)」と「SMARTCOBY Pro SLIM 35W」は、どちらも“スリムで軽量な設計”が特徴。
スマホと重ねて使ったり、通勤バッグに忍ばせておくのにも向いています。
また、いずれのモデルもUSB Power Delivery(PD)に対応していて、急速充電が可能です。
デザインもシンプルで、どんなライフスタイルにも馴染みやすく、持つ人を選ばない印象です。
色は、Qi2モデルがブラックとシルバー、Pro SLIM 35Wはブラックとホワイトから選べるようになっています。
大きな違いは「充電方式」と「出力・容量」
では、何が決定的に違うのかというと、やはり「充電方式」「容量」「出力」です。
Qi2モデルは、ワイヤレス充電に対応していて、iPhoneを背面にくっつけるだけで充電が始まるのが特徴。

コードを取り出す必要がないので、移動中や片手がふさがっている時でもサッと使える便利さがあります。
容量は5000mAhで、主にスマホ1台を1回フル充電できるくらいのイメージです。
一方のPro SLIM 35Wは、ワイヤレスではなくUSB-CやUSB-Aポートを使って充電します。最大出力は30W(合計35W)あり、ノートPCの充電にも対応する頼れるスペック。
容量は10000mAhとたっぷりで、スマホなら2回ほど、タブレットでも安心して使える容量感です。
どちらも優秀。でも、使い方によって選び方は変わる
共通点としては、どちらも「毎日持ち歩ける手軽さ」があり、信頼できる品質を備えています。
そのうえで、Qi2モデルは「手軽さ・コンパクトさ重視」、Pro SLIM 35Wは「充電力・汎用性重視」といった使い方に向いている印象です。
▼【SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)】▼
▼【SMARTCOBY Pro SLIM 35W】▼
このあと、それぞれのモデルの具体的なメリットについて、さらに深掘りしていきます。
モデル別メリット紹介
SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)のメリット
このモデルの最大の魅力は、やはり「ワイヤレス充電の手軽さ」と「驚くほどの薄さ」です。
Qi2という新しい規格に対応していて、iPhoneの背面にパチっと吸着させるだけで15Wのワイヤレス充電が始まります。

特にiPhone 12以降のMagSafe対応機種を使っている人にとっては、この吸着感と安定性はとても快適です。
本体の厚みはわずか8.7mm。
これは、スマホケースと大差ないレベルで、持ち歩いていても違和感がありません。カバンの中でもかさばらず、ジャケットのポケットにもすっぽり収まります。
また、USB-Cポートも搭載されているため、ケーブルを使っての有線充電も可能です。つまり、ワイヤレス派にもケーブル派にも対応できる柔軟さがある点も見逃せません。
出力は最大20Wで、スマホの急速充電にも対応。短時間でしっかりチャージしたい場面でも頼りになります。
SMARTCOBY Pro SLIM 35Wのメリット
一方、Pro SLIM 35Wは「高出力×大容量」が魅力のモデルです。最大30Wの出力(合計35W)に対応していて、スマホだけでなくタブレットやノートパソコンまで充電可能。
仕事や出張、旅行などで複数の機器を持ち歩く人にとっては、これ1台あると安心感が違います。

容量は10000mAhとたっぷり。
スマホなら2回程度のフル充電ができるため、1日中外出してもバッテリー切れの不安は少なくなります。
しかも、この容量を備えながらも本体の厚みは約16mmと、かなりスリム。一般的なモバイルバッテリーと比べても、携帯性に優れたサイズ感です。
さらに、パススルー充電に対応している点もポイント。
これは「モバイルバッテリー自体を充電しながら、スマホにも同時に給電できる」という機能で、忙しい朝などにとても便利です。
USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが1つの計3ポート搭載で、複数の機器を同時に充電できる拡張性もあります。
デザイン・使いやすさ
どちらもシンプルで飽きのこないデザイン
CIOのモバイルバッテリーは、無駄な装飾がなく、洗練されたシンプルなデザインが特徴です。
SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)はブラックとシルバーの2色、Pro SLIM 35Wはブラックとホワイトから選べるようになっていて、どちらも落ち着いたカラーリングなので、どんなシーンにも馴染みやすくなっています。
表面はマット仕上げで指紋が目立ちにくく、手触りもさらっとしていて持ちやすい印象。
ビジネスバッグにもすっと収まり、派手すぎない見た目が好印象です。
ボタンやポート配置も直感的で使いやすい
本体の操作性についても、どちらのモデルも非常にシンプル。電源ボタンを押すだけで充電が始まり、LEDインジケーターでバッテリー残量がすぐに確認できます。
ポートの配置も工夫されていて、USBケーブルの抜き差しがしやすく、ワイヤレス充電時にも干渉しにくい設計です。
細かな部分ですが、実際に使ってみると「考えられているな」と感じられるポイントが多い印象です。
片手で扱えるサイズ感で、持ち運びもラク
Qi2モデルは、スマホと重ねても違和感が少ないサイズ感が魅力です。
手に持ったままの操作や、移動中の充電でもストレスがなく、「ちょっとだけ使いたい」時にも気軽に取り出せるサイズ感です。
Pro SLIM 35Wは少し厚みはありますが、その分しっかりとした安心感があり、カバンに入れていても重さが気になりにくい工夫がされています。
カフェや出張先で取り出してもスタイリッシュな印象なので、人前で使う場面でも安心です。
▼【SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)】▼
▼【SMARTCOBY Pro SLIM 35W】▼
実際の使用感を想像
通勤バッグや小さめポーチにもすっきり収まるサイズ
毎日持ち歩くものだからこそ、「荷物になるかどうか」はとても大事なポイントです。
Qi2対応のSLIM 5Kは本当に薄くて、筆箱やメガネケースと同じくらいの感覚で持ち歩けます。
バッグの中でもほかの持ち物と干渉しにくく、使いたい時にさっと取り出せるスマートさがあります。
Pro SLIM 35Wは容量と出力に優れている分、やや厚みはありますが、それでも本や手帳と一緒に入れても邪魔にならないサイズ感。
パソコンやタブレットと一緒に持ち歩く人にとっては、この薄さはむしろありがたいと感じるかもしれません。
外出中でも安定して充電できる安心感
Qi2モデルは、iPhoneをMagSafeの磁力で吸着させるだけで充電できるので、電車の中や歩きながらでもケーブルいらずで快適に使えます。

スマホと一体化するような形なので、ポケットに入れたまま充電できるというのは、ちょっとした外出時にも便利です。
一方で、Pro SLIM 35Wは、USB-Cポートが2つあることで、スマホとイヤホン、あるいはスマホとモバイルルーターなど、複数の機器を同時に充電できる点が大きな魅力。
外での作業中や移動中でも、いくつかのガジェットを一緒に充電できる安心感は、使ってみるとその便利さがより実感できます。
“いざという時”に頼れる存在に
例えば「1日出かける日」や「外で仕事が立て込んでいる時」、あるいは「旅行中の移動中」など、モバイルバッテリーが必要になるシーンは案外多いものです。
Qi2モデルは、身軽な外出にぴったりで、「ちょっと不安だから持っていこう」と思える軽さが魅力。
一方で、Pro SLIM 35Wは「これ1台で全部まかなえる安心感」があり、荷物が増えても電源の心配をしたくない場面で活躍します。
比較してわかった選び方の指針
「スマホ1台で身軽に使いたい人」にはQi2モデル
とにかく軽くて、かさばらず、操作もシンプル。そんな手軽さを重視したい方には、SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)がぴったりです。
MagSafeで吸着してワイヤレス充電ができるので、ケーブルを忘れても安心。特にiPhone 12以降を使っているなら、この機能はかなり便利に感じられるはずです。

バッグに常に入れておいても邪魔にならないサイズ感なので、「とりあえず持っておく」ことができるのもこのモデルの魅力。
スマホを1日1回しっかり充電できれば十分、という方にはちょうどいいバランスです。
「スマホ+αも充電したい人」にはPro SLIM 35W
スマホに加えて、イヤホン、タブレット、ノートパソコンなど、複数のデバイスを一緒に持ち歩いている方なら、SMARTCOBY Pro SLIM 35Wの方が向いています。
10000mAhという余裕のある容量に加えて、最大35Wの出力、そして3つのポートという仕様は、まさに「1台で複数の充電をまかなえる頼れるバッテリー」といった存在。
自宅での使用はもちろん、外出先での仕事や長時間の移動時にも活躍してくれます。
あなたのライフスタイルに合うのはどっち?
結局のところ、どちらが「良い」というより、「どんな使い方をしたいか」で選ぶのが一番のポイントです。
* 外でもPCやタブレットの充電を安心してこなしたい → Pro SLIM 35W
こうした視点で選んでいくと、自分にぴったりの1台が見えてきます。
▼【SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)】▼
▼【SMARTCOBY Pro SLIM 35W】▼
コスパ・価格比較
価格だけでなく「何に対して払うか」で見るのがポイント
モバイルバッテリーを選ぶ際に、どうしても「価格」だけで比較してしまいがちですが、大切なのは「その価格でどんな機能や安心感が得られるか」です。
まず、SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)は、おおよそ4,000円台前半で販売されていることが多く、5000mAhクラスのワイヤレス充電モデルとしては比較的リーズナブルな印象です。

ワイヤレス充電(Qi2)に対応し、MagSafe吸着にも対応している点を考慮すると、同価格帯の他社製品と比べても機能面ではしっかりしています。
一方、SMARTCOBY Pro SLIM 35Wは、おおよそ5,500~6,000円台で販売されることが多く、10000mAhかつ最大35Wの高出力モデルとしては、コストパフォーマンスが高い部類に入ります。
ノートPCまで対応できるモデルでこの価格帯は、使い方によっては非常にお得に感じられるでしょう。
“1mAhあたりのコスパ”で見ても納得感あり
単純に容量で割ってみると、Qi2モデルは5000mAhで約4,000円、Pro SLIM 35Wは10000mAhで約6,000円。
これだけを見ると、Pro SLIM 35Wの方が「容量に対しての価格」はやや割安に見えます。
ただし、Qi2モデルにはワイヤレス充電という特別な機能が備わっていて、それに価値を感じるかどうかで印象が変わってきます。
コードを出さずにスマホをそのまま充電できる快適さに対して、約4,000円という価格が「高い」と感じるか「ちょうどいい」と感じるかは、まさに使う人次第です。
どちらも「品質と安心感」を考えるとコスパは高め
CIOは国内ブランドで、万が一のサポートも含めて安心して使えるという意味では、価格以上の価値を感じられる方も多いはずです。
安価な製品が多く出回る中で、しっかりとした作りや機能性を備えていながら、5,000~6,000円前後で購入できるのは魅力的と言えます。
“単に安い”だけでなく、“使っていて満足できる”という視点から見ると、どちらも十分コスパに優れた選択肢と言えるのではないでしょうか。
それぞれの商品がおすすめの人
Qi2対応のSLIM 5Kがぴったりな人はこんなタイプ
SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)は、こんな方におすすめです:
* 荷物をできるだけ軽く・薄くしたい
* スマホ1台を1日に1回程度充電できれば十分
* ケーブルを使わずに、片手で充電できる気軽さが欲しい
* バッグが小さめで、コンパクトさを優先したい
つまり、「軽くて、かさばらず、使い勝手がいいもの」を求めている人には、このモデルがしっくりくるはずです。外出先での“ちょっと不安”をカバーしてくれる、いわば“日常使いの安心感”が魅力です。
Pro SLIM 35Wが合っているのはこんな人
SMARTCOBY Pro SLIM 35Wは、以下のような方に向いています:
* 外で仕事をする機会が多く、複数デバイスを一気に充電したい
* 1日に複数回スマホを充電することがよくある
* ケーブル接続でもいいので、とにかく“パワー重視”で選びたい
* 自宅・職場・外出先など、場所を問わず安心して使える1台が欲しい
こちらは、よりアクティブにデバイスを使いこなす人向け。出張や長時間の移動、屋外作業などでも活躍する、頼れるパートナーのような存在です。
「軽さ」か「頼もしさ」か、それが選び方の分かれ道
どちらも使いやすさや携帯性に優れたモデルですが、どちらが合うかは「ライフスタイル」と「充電するもの」によって分かれます。
・複数機器をしっかり充電したい、出力と容量が欲しい → Pro SLIM 35W
この視点で自分の使い方を照らし合わせてみると、自然と選ぶべきモデルが見えてきます。
比較表
分かりやすいように表にしてみました。※スマホの場合は左右にスワイプ出来ます。
項目 | SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2) | SMARTCOBY Pro SLIM 35W |
---|---|---|
容量 | 5000mAh | 10000mAh |
出力 | 最大20W(USB-C) 15W(Qi2ワイヤレス) |
最大30W(単ポート) 合計最大35W |
厚さ | 約8.7mm | 約16mm |
充電方式 | MagSafe対応ワイヤレス+USB-C | USB-C ×2+USB-A ×1 |
パススルー機能 | 非対応 | 対応 |
カラー展開 | ブラック/シルバー | ブラック/ホワイト |
向いている使い方 | 身軽な外出、ワイヤレス派 | 出張・複数台持ち、パワーユーザー |
▼【SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)】▼
▼【SMARTCOBY Pro SLIM 35W】▼
最終的にどちらを選ぶべきなのか?
どちらも魅力的。でも“使い方”が決め手になる
CIOの2つの人気モバイルバッテリーは、どちらも使いやすくて完成度の高い製品です。
その上で、「自分に合った1台」を選ぶには、やはり「どういう場面で使うか?」をイメージすることが大切です。
たとえば、日常の中でスマホの充電がちょっと不安なとき、できるだけ軽くて簡単に使えるバッテリーがあれば助かりますよね。
そんなときは、Qi2対応のSLIM 5Kがぴったり。スマホと重ねて使える軽さと手軽さは、一度使うと手放せなくなるほどの快適さがあります。
逆に、外でも仕事や勉強に集中したい、スマホだけじゃなくiPadやノートパソコンも充電したいといった使い方なら、Pro SLIM 35Wが頼もしい存在に。
大容量・高出力で、複数のデバイスをしっかり支えてくれる安心感があります。
“なんとなく”ではなく、“必要な機能”を軸に選んでみる
「何となく安いから」「何となく容量が多いから」と選んでしまうと、いざ使い始めてから「ちょっと違ったかも」と感じることもあるかもしれません。
だからこそ、「自分が1日にどのくらい充電するか」「持ち歩くときに重さや厚みが気になるか」「ケーブルの有無をどう考えるか」といった“使い方のスタイル”に目を向けてみることが、満足度の高い選び方につながります。
どちらを選んでも、日常のちょっとした安心感につながる
CIOのモバイルバッテリーは、どちらも日々の中で「あると助かる存在」として頼れる製品です。薄型・軽量で、必要なときにサッと使える手軽さ。そして、しっかりと充電してくれる安心感。
今の自分の生活スタイルに合った1台を選ぶことで、「スマホの電池がもうない…」という小さなストレスから解放されるかもしれません。
あなたにとって“ちょうどいい1台”が、この中から見つかりますように。
まとめ
* Qi2モデルは「薄さ8.7mm」で超軽量、MagSafe対応のワイヤレス充電が魅力
* Pro SLIM 35Wは「10000mAh&最大35W出力」でPCやタブレットの充電も安心
* 使用シーンや持ち歩きスタイルで選ぶのが満足度アップのポイント
* どちらもコンパクトでスタイリッシュなデザイン。通勤や外出にもぴったり
* コスパや機能性だけでなく、「持ち歩くことが苦にならない」使いやすさが特徴
▼【SMARTCOBY SLIM 5K(Qi2対応)】▼
▼【SMARTCOBY Pro SLIM 35W】▼
あなたの毎日を少しだけ快適にしてくれる1台が、この記事から見つかればうれしいです。

無理なく、気軽に選べる参考になれば幸いです。